都道府県別魅力度ランキング2016 石川県が9位。
1位:北海道、2位:京都府、3位:東京都、4位:沖縄県は昨年通り。北陸では、石川県が昨年より2ランク上げて9位。富山県は、12ランク上げて18位。福井県は逆に10ランク下げて41位。この結果だけを見れは、北陸新幹線開業の影響が大きいのでしょうね。福井県は原発問題が影響しているのかダウンですね。いずれは福井県にも北陸新幹線も開業する前提で考えれば福井県の土地を買っておくには良いタイミングなのでは?そもそも、こういうランキングの根拠は不透明なのですが、北海道は不動の1位というのはよくわかりません。確かに食料品の鮮度の魅力は感じます。物価も安いのも魅力の一つでしょう。ただ、極めて寒いイメージが強く個人的には沖縄県の方がいいかな~と思っています。京都府は確かに外国人からの日本のイメージの代表格ですが、住みやすいイメージはあまりないのが気になります。都道府県別というより市町村別のランキングという感じがします。石川県中能登では、土地もだだ同然。薪を割ってお風呂に入り、米も自給自足。野菜も豊富。魚も海に行けば釣れる。肉も鳥やキジであれば道に歩いている。こういう所で生活するのもいいのでは~と感じています。ただ、懸念するのは、原発問題。志賀原子力発電所が北朝鮮に狙われたら生命の危機。活断層が動いても生命の危機。運が悪いだけでは済まない問題ですね~。