がんになって退職する患者の4割が治療前に退職?
がんになって退職する患者の4割が、治療が始まる前に辞めているとの調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめたとの記事が掲載されていました。
有効回答は950人。がんと診断されて仕事を辞めたのは、回答者の21%にあたる199人。時期別に見ると、「診断確定時」32%、「診断から最初の治療まで」9%と、治療開始前の早期に退職を決めた人が4割。「最初の治療中」「復職後」など、治療開始後に離職したのは半数近い48%。辞める理由として「職場に迷惑をかける」「両立の自信なし」などを挙げる人が多かったとの事です。
日本人独特の『職場に迷惑をかける』という理由は、美学のような気もしますが、職場を離れられる方が迷惑のような場合もありますね~。
がん治療も医学上立証されていない事も多々あります。秋田県の玉川温泉のホルミシス効果でがんが治ったとの事例もあります。ガルーシアには、このホルミシス効果を人工的に作ったマットがあります。がんが治るとはもちろん断言できませんが、可能性はあるようです。私自身、がんの宣告を受けたら、いち早く、24時間このマットに寝ます。仕事は、命に比べたら私にはどうでも良い事です。治ってから、またやれば良い事と考えています。