ロミロミマッサージのメニュー化検証スタート!!
ロミロミマッサージとは。 「ロミ」とは、ハワイ語で「揉む」「押す」「圧迫する」「マッサージする」 といった言葉の意味を持ち、古代ハワイアンが医療行為としてヒーリング療法として 施されていました。古代ハワイアンは、自然との共存を信仰しており、その中で全ての自然から マナ(神聖な気、エネルギー)を授かり、 そのマナをカフナ(ここでは祈祷師や神聖という意味)から通じて、 ロミロミマッサージが施されたと言われています。 技術だけではなくハワイのマナが込められている という事が癒しのマッサージにつながると考えられているようです。
ロミロミマッサージは、医学に通じるカフナが 医学的見解、研究により施術をしたとも言われています。 かなり研究熱心で体のしくみを知るために小石を使った解剖学や 5感を用いた診断をしていたと言われています。 カフナが学んだこととマナを融合させてはじめてロミロミマッサージを施すことが 出来るのです。 また、医療行為の中でも、怪我の専門家、出産の専門家など細分化されていました。 オアフ等にパワースポットと呼ばれる場所に意味があるのは、 こういったカフナが作り上げた場所だからこそマナが宿っているという事のようです。
現在のロミロミは、ロミロミマッサージ専門のスパやロミロミマッサージのプランがある スパ、サロンなどハワイ全体に多くあります。 お店ごとに独自のロミロミマッサージもありますが、 神髄は施術者が受け手にいかにマナを心身共に癒しという形で感じてもらうかが 重要のようです。
ガルーシアでは、このロミロミマッサージの技術とリンパケア技術の融合を図った新メニューの検証を実施します。ガルーシアのポリシーである本物志向とロミロミマッサージのマナの精神を融合させ、最大限の癒し効果を得れるように。
そうは言えども、最初から最大限の効果を得る事は出来ません。ロミロミ施術者として採用予定の40代後半の女性従業員には、厳しい試練が待っていると思います。本人が、どこまでロミロミの精神を理解し、日々努力できるかが楽しみです。
全国で約25000店舗あるとされるエステ業界。その中で、お客様満足度は5%以下とされています。単純計算で金沢市で例えると、約250店舗の中で、お客様満足度を得られているのは、12.5店舗以下となります。
つまり、ベスト10以外は問題外という事。リピート率が30%以下のお店は問題外という事になります。このリピート率は、どの業界でも当てはまる指標となっています。
リピート率が30%以上のお店は、超一流店です。20%を超えれば流行っているお店に入ります。厳しい目標のように思えますが、そうは思いません。技術は嘘を付きません。ベスト10に入る事が目標ではなく、一人一人のお客様に全力で向かい合い、お客様の悩みを改善させれば良いだけです。ただそれだけです。