Blog

水を飲んでも太る?

yjimage

★水を飲んでも太る?

生まれつき、燃費の良い(太りやすい)体質があるようです。省燃費型では、1日300Kcal以上の基礎代謝が出来るとの事です。節約されたカロリーは、脂肪として蓄えられていきます。水だけ飲んでも、痩せない理由の一つは、痩せにくい体質/遺伝子パターンにあるとの事です。
人間は、食物から取り込んだエネルギーを、運動などの活動で利用しています。では、寝ている時はエネルギーを消費しているのでしょうか?
実は 睡眠時でも、体温維持、心臓・呼吸などにエネルギーを消費しています。この安静時の生体維持に必要なエネルギーを、基礎代謝と呼んでいます。食事から摂取したエネルギーは、基礎代謝や運動として、個体の生活維持のために消費されます。
最近、特定の節約遺伝子が、基礎代謝の調節を営んでいることが判ってきました。基礎代謝が高まると、無駄にカロリーを消費します。つまり、体脂肪が減ります。逆に、基礎代謝が低下すると、カロリーの浪費を抑制します。 基礎代謝が少ない人は、省エネタイプであり、非常に太りやすくなります。節約遺伝子が影響しているとの事です。

『水を飲んでも太る』という表現は、栄養学的に誤りですが、空気を食べても痩せない不公平は遺伝子学的な現実のようです。

やはり、基礎代謝を上げる事がダイエットには最も有効な手段なのでしょう。

ガルーシアでは、『塗って寝るだけ-10cm即効リンパダイエットコース』があります。これは、単にベッドに寝ているだけではなく、ホルミシス効果がある、寝ているだけで相当な汗を体外に放出できる特殊なマットに寝ていただきます。汗の量は半端ではなく、女性特有の汗をかかない人でも多量な汗が出ます。この時点で、びっくりされるお客様が多数います。汗をかく段階で相当なエネルギーを消費します。定期的なご利用で基礎代謝が上がります。結果、太りにくい身体を作り、ダイエットにも効果的となります。