Blog

リンパドレナージュとリンパマッサージ(ケア)の違いは?

リンパ

★「リンパドレナージュ」と「リンパマッサージ」の違いとは?

ストレス社会の現代、日々の仕事や家事に追われて、自身の身体や心のメンテナンスをすることが難しくなってきています。食生活の乱れ等からも「生活習慣病」や「アレルギー」など健康や美容に関する病を抱える方が非常に増えています。日本では古くから「整体」や「漢方薬」などが代替医療として用いられてきました。また、海外から輸入される代替医療も増えており、近年よく耳にする「カイロプラクティック」や「リンパドレナージュ」もその一つです。

代替医療の中でも、人気を集めているのが「リンパドレナージュ」です。 「ドレナージュ」はフランス語で「排出」を意味します。 リンパの流れを阻害する原因を取り除き、体内にある老廃物の排出作用を高める施術法です。これにより、身体の痛み・むくみ(浮腫)・糖尿病などの疾患の他、疲労回復やリラクゼーション、美容などにも大変効果があると言われています。では、リンパマッサージとは何が違うの?という疑問が生じますね。

厳密に言えば、リンパマッサージは、リンパの流れに合わせてマッサージをすることでリンパの働きを活性化する施術法です。一方、リンパドレナージュは、リンパの流れを阻害する要因を取り除きながら、リンパの流れを良くする施術法です。

どちらもリンパの流れを良くして老廃物の排出を促すという事では同じなのです。最近では、マッサージと言うと、タイ式マッサージに代表するように、ストレッチの様なイメージが強いため、リンパケアという表現が多く使われています。

ガルーシアでは、がん予防にも効果されているホルミシス効果を人工的に作り出すマットと施術者の施術により、『マイナス20cm即効全身リンパダイエットコース』を売りにしています。テレビ局の取材でも40代女性モデルの方はマイナス23cm(へそ上5cm、へそ周り、へそ下5cm分のトータル)という結果が出ました。放映された映像はサイト内にあります。是非一度ご確認下さい。

本当にマイナス20cm以上のサイズダウンをコミット出来るかどうか少し不安な部分もありましたが、結果にコミットできて、モデルの方も喜んでいました。1回の施術でマイナス20cmを一生維持できるわけではありませんが、代謝を良くし、汗をかける身体に変えていく事で、太りにくい身体が作れますよ。これから、薄着のシーズンになります。この時期に太りづらい身体への肉体改造をされてはいかがでしょうか?